
矯正装置について ORTHODONTIC APPLIANCES
当院が取り扱っている矯正装置についてご紹介します。
labial
表側からの矯正
マルチブラケット矯正装置
表側に装置が付く、歴史のある最もスタンダードな治療方法です。金属の装置のほか、目立ちにくい白いセラミック装置もございます。
目立ちやすい上の歯のみセラミックブラケット、下の歯はメタルブラケットとすることも可能です。(その場合上下セラミックブラケットにするより費用がお安くなります)
目立ちやすい上だけ舌側矯正で、下は表側矯正で行う治療法(ハーフリンガル)もご選択頂けます。


メリット
- 発音にほとんど影響がない。
- 他の装置と比較し、費用が抑えられる。
デメリット
- 装置が見える。
- 装置による口元の突出感が気になる場合がある。
Invisalign マウスピース型カスタムメイド矯正装置 インビザライン
取り外し可能な矯正装置(マウスピース)を段階的に取り替えて使用することで歯の移動を行う歯列矯正システムです。約2週間毎に新しいアライナーに交換しながら、一日20時間以上装着し、歯を徐々に移動させます。
※インビザラインは海外技工物で完成物薬機法の対象外であるため、
医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

メリット
- 薄く透明なため目立ちにくく、周囲の人に気づかれにくい。
- 食事やブラッシング時に取り外し可能なため衛生的。
- 今まで通り食事ができる。
- 金属アレルギーの方も治療可能。
- 来院回数を減らすことが可能。
デメリット
- 症状により補助装置が必要な場合がある。
- 1日20時間以上正しく装着していただく必要があり、使用状況が治療結果に影響を及ぼす。
lingual 舌側矯正(リンガル)
歯の裏側に装置を付ける治療方法です。
最近の装置は従来のものよりかなり小さくなり、違和感が軽減しています。
また、周囲の方に気づかれにくいのも特徴です。

メリット
- 矯正装置が見えないため周囲の人に気づかれにくい。
デメリット
- 慣れるまで発音しづらさや舌に触れる違和感を感じる。
- 表側矯正に較べると費用がかかる。
- 歯磨きがしづらい。
halflingual ハーフリンガル
話すとき、笑うときに目立つ上だけを舌側矯正(リンガル)とし、
下は表側矯正(ラビアル)で行う治療方法です。

メリット
- 矯正装置が見えづらい。
- 上下リンガルで行う場合と比較し、費用が抑えられる。
- 上下リンガルで行う場合と比較し、違和感が軽減される。
デメリット
- 慣れるまで発音のしづらさや舌に触れる違和感を感じる。
- リンガルの部分は歯磨きがしづらい。
INFORMATION 当院のご案内
- は休診日となります。
診療時間
- 月
- ●
- 火
- ー
- 水
- ●
- 木
- ●
- 金
- ▲
- 土
- ●
- 日
- ●
- 平日 10:00~13:00 14:30~19:30
- 土日 10:00~13:00 14:00~18:00
※休診日:火曜・祝日(金曜は不定休)
ACCESS アクセス
千葉市美浜区打瀬2-1-2グランパティオス
公園西の街4番館1階