こんにちは。新年度になり新しいスタートで皆様お忙しい毎日と存じます。
インビザライン(マウスピース矯正)の素材が今春から新しくなり、マウスピースの着脱がずいぶん楽になりました!
新素材の利点を矯正治療に取り入れていきたいと思います。
インビザラインは大人はもちろん中学生、高校生にも人気があります。 お気軽にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- 2023年7月
- 2023年1月
- 2022年7月
- 2022年2月
- 2021年7月
- 2021年1月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年4月
- 2018年10月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年4月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2008年8月
- 2008年4月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2005年1月
- 2004年12月

千葉市美浜区、幕張ベイタウン矯正歯科です。
「ここに来てよかった!」そう思っていただくために…
「長い目で見てその方のためになる治療」を行います
千葉市美浜区打瀬2-1-2 グランパティオス公園西の街4-1F

‘インビザライン’ カテゴリーのアーカイブ
インビザライン(マウスピース矯正)の素材が新しくなりました。

私たちも「マウスピース矯正」で治療しています!(№48)
こんにちは! 歯科衛生士の海保です。
インビザラインでの矯正治療を終えてから約1年たちました!だいぶ安定してきたので、今は夜のみの保定中です。私が行っているマウスピースのお手入れ方法は基本は歯ブラシを使っての水洗いですが、定期的に歯磨き粉を少量つけたり、専用洗浄剤を使用したりしています。
この前、歯磨き粉(研磨剤配合)をつけて洗ったときに気をつけてはいたのですが、少し強めに磨いていたようでマウスピースの表面を傷つけてしまいました。機能的には問題はないのですが、舌触りがザラザラしてしまうのでマウスピースを使用している方は洗いすぎにはご注意を!!
先日、お休みの日に歯科衛生士学校時代からのお友達5人とランチにいってきました!
学校を卒業してから月1で集まっている伝統ある(?)歯科系女子会です♪♪
今回のお店は京成津田沼駅から徒歩15分の『ロティスリーア・ターブル』という隠れ家レストランです。お料理はコース(7種類)で、私は特に味噌味のピザが好きでした♪
お料理は美味しく値段もリーズナブルでお店のご夫婦も素敵な方たちでした!
ぜひまた行きたいお店です!

私たちも「マウスピース矯正」で治療しています!(№47)
こんにちは! 歯科衛生士の内山です。
現在、安定の為のマウスピースを、夜間使用しています。
内側にフッ素入りのジェルを塗って使うと、ムシバ予防にもなりオススメです!
先日、あすみが丘にある『ホキ美術館』に行ってきました!
日本初の写実絵画専門美術館で、今回の企画展では、静物画と風景画にテーマを絞っているそうです。
絵とは思えないほどの数々の作品に、驚くばかりでした。
写真は、三層の回廊型ギャラリーの一部で、空中に浮い
ています。美術館の外観も、一つの作品のようですね。
今回の企画展は、11月13日まで開催しているそうです。
お時間のある方は、是非足を運んでみてください。

私たちも「マウスピース矯正」で治療しています!(№46)
こんにちは!歯科衛生士の根本です。
久しぶりの更新となり、すみません^^;
マウスピースは予定していた個数を終了し、現在は安定装置として使っています。
矯正を始めた2年前と改めて見比べると、今の自分の歯に自信がもてるようになりました。
思い切って矯正をして本当に良かったです。
そして先日、歯並びがキレイになったので「せっかくだったら歯も白くしたい!!」と思い
ホワイトニングをしました(^.^)
白くなるのには個人差がありますが、想像していたよりも白くなったので嬉しいです。
ホワイトニングは今はまだあまり浸透していませんが、オフィスホワイトニングであればクリーニングと
同じように手軽に行えるので、もっと身近に感じられるようになればと思います。
何かございましたら、スタッフにご相談ください。

私たちも「マウスピース矯正」で治療しています!(№45)
こんにちは!歯科衛生士の海保です。
インビザラインでの矯正を始めたときは、透明で目立たないので家族に私が言うまで気づいてもらえなかったのですが・・・ 矯正が終わったことも気づいてもらえませんでした!!(涙)
ですが、終わったことを私から言ったら、「本当だ!! きれいになってるね」と言ってもらえました♪
ここまで気づかないのは私の家族だけかもしれませんが、やはり目立たず歯並びをきれいにできるインビザラインはすごいなと改めて感じました!!

私たちも「マウスピース矯正」で治療しています!(№44)
こんにちは!歯科衛生士の根本です。
あっという間に10月になりました。気温もだいぶ涼しくなってきましたね。
インビザラインは順調に進み、次回が最終ステップの予定です。
改めて以前の写真を見ると、こんなにも前歯が捻じれていたのかと自分でも少し驚いてしまいました^^;
9月後半に学会で横浜に行ってきました!
観光を兼ねて知脇さんと行った赤レンガ倉庫で、世界一の朝食と称されるbillsで食事をしました。写真は人気メニューのリコッタパンケーキです。ふわふわでとてもおいしかったです♪テラス席で横浜の海を眺めながら、贅沢なひと時でした。
今度は七里ヶ浜店にも行ってみたいと思います。

私たちも「マウスピース矯正」で治療しています!(№43)
お久しぶりです! 歯科衛生士の内山です。
現在、矯正後の歯並びを安定させる為に、マウスピースを使用しています。
先日、日本矯正歯科学会という大きな学会に参加して来ました。
最新の情報や、数々の症例を見ることができ、大変勉強になりました!
症例の数以上に、歯並びで悩んでいる方は、たくさんいらっしゃるのでしょうね。
今回の学会は、横浜だったので、中華街や赤レンガ倉庫にも立ち寄ることができ、
充実した時間を過ごせたと思います。
季候も秋らしくなり、風が冷たくなりましたね。
みなさんも体調の変化にはお気を付け下さい。

私たちも「マウスピース矯正」で治療しています!(№42)
こんにちは! 歯科衛生士の海保です。
インビザラインは最後の24個目になりました。私の場合、最後のアライナーは保定としても使えるようにアタッチメントを除去してあります。矯正治療期間は1年間で、歯列不正も改善され、かみ合わせの状態も良くなりました。写真を撮ったときに、笑った口元がきれいに見えることがとても嬉しいです!!矯正治療中は歯が動くときの痛みも少しありましたが、アライナー装着時の負担はほとんどありませんでした。実際に体験してみてとてもオススメできる矯正です!!

私たちも「マウスピース矯正」で治療しています!(№41)
こんにちは!歯科衛生士の根本です。
猛暑日が続いていますが、皆さん体調は崩されてないですか?
熱中症に気をつけて、体調管理をしっかりしたいと思います。
インビザラインは順調に進み、ケースリファインメントも予定の半分まできました!
終了時期が待ち遠しいです。
先日、メガデント銀座店に行ってきました。
ドイツから来た、歯ブラシ・オーラルケア製品の専門店でヨーロッパ製品を中心に品揃えが豊富です。かわい
らしい子供用の歯ブラシがあったり、店内を見ているだけで楽しく、つい長居をしてしまいました^^;
皆さんにも、自分に合った道具でお口の中の健康を保つことにもっと関心を持つ良い機会になれば嬉しいです。
