こんにちは。
歯科衛生士の内山です。
インビザラインでの矯正は、順調です。
下の歯のマウスピースは、現在25個目を使用しています。
今回は装着前に、歯と歯の間を調整しました。
間の部分を、機械で、少し磨 くような処置です。
最小限の研磨量なので、違和感は無く、もちろん痛みもありませんでした。
この調整も、当初の予定通りです。
矯正も後半に入り、ますますこれからが楽しみです!
- 2023年7月
- 2023年1月
- 2022年7月
- 2022年2月
- 2021年7月
- 2021年1月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年4月
- 2018年10月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年4月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2008年8月
- 2008年4月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2005年1月
- 2004年12月

千葉市美浜区、幕張ベイタウン矯正歯科です。
「ここに来てよかった!」そう思っていただくために…
「長い目で見てその方のためになる治療」を行います
千葉市美浜区打瀬2-1-2 グランパティオス公園西の街4-1F

2010年2月 のアーカイブ
私たちも「マウスピース矯正」で治療しています!(27)

私たちも「マウスピース矯正」で治療しています!(26)
こんにちは。
歯科衛生士の海保です。
インビザラインは13個目のアライナーになりました。
前歯がきれいになっていく過程はとても嬉しいです。
2月で寒い毎日ですが、先日温泉に行ってきました。
場所は仙台・作並温泉の岩松旅館さんです。温泉が6ヶ所あり、そのうち4ヶ所は混浴露天 風呂で渓流沿いにあるとても素敵な露天風呂でした。(基本は混浴ですが、女性専用の時間もあり、女性に優しい旅館です!)
その日は夜から朝にかけて雪も降っていたので、雪を見ながら温泉に入るという私のささやかな願いも叶い大満足でした!!

私たちも「マウスピース矯正」で治療しています!(25)
こんにちは。
歯科衛生士の根本です。
アライナーは現在25個目を使用中です。
順調に進んでおり、残すところあと4個です!
まだまだ寒い日が続いており、体調管理には気をつけなければなりませんね。
みなさんは「体温が1度下がると免疫力は30%低下する」ってご 存知でしたか?
今回は、体を温める食べ物を紹介します。
◦しょうが・・・消化吸収力を高める作用や解毒作用がある。
◦にんにく・・・生の方が体を 温める作用は高いが、火を通してもOK。
◦えび・・・体を芯から温める作用がある。
◦鶏肉・・・胃腸を温め、疲れをとってくれる。
◦ 羊肉・・・肉類の中で最も体を温める効果がある。
◦レバー・・・貧血予防に!体に必要な血を補ってくれる。
◦根菜・・・地中に埋まってい る根菜類は体を温めてくれる。
寒い冬を乗り切るためにも、意識的に体を温めることが大切です!
ですが、食べ過ぎには注意しましょう (^_^)

裏側矯正日記(10)
こんにちは。
歯科衛生士の知脇です。
裏側矯正を始めて10カ月がたちました。前回同様、今は抜歯したスペースを閉じるための微妙な調整が続いています。スペースは順調に閉じてきていて 矯正を始めたばかりの頃の写真と比べるとかなりの変化に驚くほどです!
先日、お休みをいただいてバンコクへ旅行に行ってきました!アユタヤ遺跡や寺院などの世界遺産を見学したり、ぞうに乗ったり、普段出来ない経験が出 来てとても楽しかったです!(^^)!
また機会があったらどこかへ出掛けてみたいと思います。
